- 1つ目のメリット:わかりやすいUI!
- 2つ目のメリット:使いやすいアニメーション機能!
- 3つ目のメリット:直線のナビが表示される!
- 4つ目のメリット:拡張機能!
- 6つ目のメリット:曲線を引くツールがある!
- まとめ
どうもお久しぶりです。もつです。
私がPCでドット絵を描くために使用しているツールに「Aseprite」というツールがあるのですが、このツールにはドット絵を描くためのあらゆるシステムがありドット絵を描くのに最適なツールとなっています。
私はもともとPhotoshopというツールでドット絵を描いていたのですが、如何せんドット絵を描くことに適していないツールだったので、アニメーションなどを作成するのがかなりめんどくさかったのですが、
Asepriteはそういった面倒な要素が無く、かなり快適に使うことができます。
今回はその「Aseprite」について解説していきたいと思います。
1つ目のメリット:わかりやすいUI!
これなんですよ、これこれ!
UIがシンプル且つかわいいデザインになっていて、とてもキャッチーで見ただけで大体どんなツールなのかわかるぐらいのわかりやすいデザインとなっているんです!
そして、UI自体もドット絵になっており、ツール開発者のドット絵に対する愛が伝わってきます。デザインがかわいいので気分も上がりますね!
2つ目のメリット:使いやすいアニメーション機能!
この機能がこのツールの真骨頂といっても過言ではないぐらい素晴らしい機能となっています!
Photoshopでアニメーションを作ろうとすると、絵を描いて、フォルダーごとに分けて、そのフォルダーの順番通りにアニメーションのフレームが作成されるので、もしフレーム数が100枚にもなるとフォルダーを100個管理しなければならなくなるので、調整が大変になるんですね。
しかしこれがAsepriteだと、簡単にアニメーション管理ができるようになります。
上記の画像の白い丸と黒い丸が一つ一つの絵で、これをドラッグ&ドロップするだけで絵の移動や入れ替えができるので、フレーム管理が楽になります。
3つ目のメリット:直線のナビが表示される!
Photoshopで直線を引こうと思うと、どこにどんな風に引かれるのかわからないので、一度引いてみないとわからないのですが、
これがAsepriteだと直線を引く際にラインが表示されるのでどんな線でどんなところに引かれるのかわかるので非常に便利です。
4つ目のメリット:拡張機能!
Asepriteには外部から拡張機能をダウンロードして使用することができます。
拡張機能の中にはフレームを追加してアニメーションを補間してくれるものだったり、影やライトをワンボタンで追加してくれるものがあったりと、非常に便利なものが沢山あります。
導入自体も簡単なので是非導入してみてください。ドット絵生活が豊かになります!
5つ目のメリット:PixelPerfect機能!
「PixelPerfect機能」?なんやそれ。と思うかもしれませんがPixelPerfect機能というのは、線を1ドットずつ設置できるという機能になります。
どういうことかといいますとPixelPerfect機能を使わずに線を引くと下記のように線が太くなってしまいます。
しかし、PixelPerfect機能を使うと下記のように綺麗に線が引けるようになるのです。
6つ目のメリット:曲線を引くツールがある!
ドットで曲線を引こうとすると1ドットずつ気を配らなければ綺麗に引けないのですがAsepriteの場合、曲線ツールを使えば1発で引くことができるようになるのです。
まとめ
Asepriteには便利な機能が沢山備わっており、
ドット絵を描くうえで非常に便利なものになるので是非使ってみてください。
きっと、ドット絵を描くのが好きになるでしょう。
以上、
もつでした!